北欧では超メジャー! ヨーロッパで進化した“柔術”

日本古来より存在する柔術。この柔術競技は、日本が生んだ魂をヨーロッパ人が彼らの感性で開花させた競技です。

日本では、1990年代前半に米国で開催された総合格闘技大会に、当競技出身のオランダ選手が参加したことで、そ の存在が広く知れ渡ることになりました。その後、「ヨーロピアン柔術」と呼ばれていた時期もありますが、競技の正確 な概要が国内で紹介される機会は多くありませんでした。

競技のイメージは、大ざっぱに言えば「寸止め空手+グラップリング」です。

現在、世界的運営を行っている、世界柔術連盟(IJJF) は、1977年にドイツ、イタリア、スウェーデンの国家連盟の協力により、ヨーロッパ柔術連盟として発足しました。その後、1987年にヨーロッパの主要各国が会員となったのを機に、世界柔術連盟が創設されたのです。

日本国内においては、1997年4月に、当時の世界連盟財務長であったポール・ホグルンド氏の依頼により、現会長 である原田氏を中心として、全日本柔術連盟(AJJF)が発足しました。

その後、各地でセミナーやデモンストレーションを行い、2000年に秋田県秋田市で開催された第6 回ワールドゲー ムズに日本代表選手団を送りました。

近年においても、その活動は地道に続けられており、日本格闘競技連盟の発足にともない、今後の躍進が期待されます。


<競技について>

柔道衣を着用して行う。競技は大きく分けて2種類。

ひとつは、寸止めの打撃と、投げ技、寝業が認められるファイティング部門。直接打撃は禁止となるが、的確な攻撃にはポイントが与えられる。寝業は締め、関節技などが許される。試合は体重別で行われる。

ふたつ目は、演武部門。主に護身を装丁し、2名で攻撃と防御にわかれて、その攻防の正確さと美しさを競う。審判による採点により勝敗が決まる。模擬的なナイフや銃も用いることもある。

全日本柔術競技連盟
All Japan Ju-jitsu Federation
〒662-0085
兵庫県西宮市老松町15-18-203
担当:原田貞朋
電話:090-3627-1617
▲ページトップ
|Home|News|About JMAGA|Belt Wrestling|Brazilian Jiu-jitsu|Combat Wrestling|Grappling|Ju-Jitsu|Kurash|
|Muaythai|Pankration|Seni Bela Diri Pencak Silat |Shooto|Wrestling|Pancrase|World Victory Road|ZST|